0さいコース

0歳児は身体的発達と同時に人格形成の基礎となるものを獲得すべき重要な年齢です。


生後間もない頃から入室してきた生徒さんと、1歳を過ぎて入室した場合とでは、明らかに異なる部分があります。

子育てをなんとなくするよりも確実に習得すべきことを身につけさせ、その意義を考え、次の1歳時につないでいくことが子供らしい子に育ちます。


子供らしい子供を育てるにためには、親は親らしくあることが必要です。

母親学ハードでは子育てに関する知識を深掘りし、ソフト面ではお母様が安らぎの中で子育てに当たるための内容を学び、ハードとソフトの両方を駆使し11ヶ月をかけ乳児には以下①〜⑤を獲得していただきます。

★ 親子での愛着の絆の構築をしよう!

乳児期に最も重要なことは親子で愛着の絆を構築することです。

そのためにはお母様が子育てを楽しむという決断と、知識を頭の片隅に1割、残り9割は子供を肌で感じ見守り、子が何をしようとしているか、発見したことは何か、困っていることや驚いていることなど小さな変化のかけらに気づくことを磨き、幅広い技で直感的子育てができるようお手伝いします。

レッスン内容

Lesson 0 - baby(獲得)


  1.  愛嬌(人を信じる力)
  2. じっくり見る(注視する力)
  3. 生涯に一度の選択的聞く力の獲得
  4. 真似る力(観察学習の土台作り)
  5. 楽しむ力(おもちゃ、絵本、行事育)


Lesson 0 - mama (ハード)

  1. 子育てに関わる価値とは
  2. 子育ての不安解消・人との相互協力
  3. 人格形成の骨格・子供の人格形成
  4. Social Referencing
  5. Mental Leap
  6. 身体的発達(原始的反射・運動機能の発達と原則・粗大運動)
  7. 身体的発達(微細運動)
  8. 身体的発達(視覚・聴覚・触覚)
  9. 身体的発達(発語の仕組みと促し)
  10. 1歳時に向けての躾の準備
  11. 絵本と視覚、成長発達に合わせた各月齢絵本

Lesson 0 - mama (ソフト)

  1. 子育てを楽しむ決断
  2. 無条件の愛を示す、数ヶ月を考えつつ子育てを
  3. ありのままを受け入れる(母を信頼できる子は人を信頼する)
  4. 待つことを大切にする
  5. いつでもどこでもスキンシップ
  6. 知識を頭の片隅に1割、子のことを9割で見守る
  7. 母の直感と五感をフル活用
  8. 子の初めての戸惑いを理解し対応
  9. 理性で躾を、喜びは感情で
  10. 手で口、鼻、目を触らない
  11. 数唱を子育てに取り入れる

受講料

※貸出預かり金はおもちゃ等レッスンに必要な物の貸出、返却を

潤滑に行うための預かり金で、退出時にご返却いたします。

※お二人目以降の入会金はいただきません。