2025.05.08 00:00おもちゃ『果物のはこ』こちらは一面だけない箱に果物のイラストが描かれている教具です。以前教室に通われていた生徒さんのお母様から捨てるのはもったいないのでご使用くださいと先日いただいたものです。
2025.04.17 00:00おもちゃ『布絵本』Jolly baby のベビー用の動物布絵本はベットサイドに付けてよし、手にして広げて楽しめるものです。手に触れて掴んで捲って、目でカラフルな動物たちを見て、手にしたものを舐めたり口に入れて楽しむことができ、指先のトレーニングと同時に脳への刺激も送ることができます。様々な布製の仕掛け絵本がありますがこの布絵本はくるくると巻くこと、畳折ることも可能です。
2025.04.10 00:00おもちゃ『リンクス』子供の発達や月齢に合わせて遊びの幅を広げてくれるボーネルンドのリンクスです。使い方は色々ありオーボールやベビージムにつけたり、遊具ホルダーとしておむつバックにつけ外出時の遊び道具としての持ち運びにも簡単です。
2025.03.13 00:00おもちゃ『給食セット』今年の4月から入園入学と新しい世界へ身を置く子供たちもおられますが、保育園や幼稚園でお昼をいただくことも開始されることでしょう。そんなこんなを考えながら今回はマザーガーデンの給食セットを取り上げます。
2025.02.13 00:00おもちゃ『ポップシクルスティック』アメリカ・ニューヨークのeeBooのハンドメイドのポップシクルスティック100本セットです。工作などに用いいるものですが我が家では頭に浮かんだものを作っては壊して片付けるという使い方をしていました。
2025.02.06 00:00おもちゃ『3層式日本地図』2022年5月25日『日本地図パズル』を取り上げて以来の日本地図を取り上げます。今回は3層からなるパズルですが日本一周旅行ゲームもできる長岡書店から販売されているものです。ただ少々扱いの難しさもあるので4歳以上からの使用をお勧めします。
2025.01.30 00:00おもちゃ『デュシマ社 地下メモリー』とても楽しい学びがいのあるおもちゃです。子供達が普段目にしている地上の世界と想像もつかないであろう地下の世界をこのおもちゃで知ることができます。
2025.01.23 00:00おもちゃ『猛禽類フィギュア』先日新聞で世界の昼行性の猛禽類の内約15%が絶滅の危機にあり、日本でもその状況は同じでレッドデータ・ブックには多くの猛禽類が乗っているそうです。残留性の高い有害物質による大気汚染や地球温暖化に伴う環境変化、そして人間の生活圏が自然界に影響を及ぼしていることが大きく関わっていると言います。そんな状況を念頭に入れてフィギュアを見ていると様々なことが頭を過ります。子供達もそのような状況を知ることで学びを...
2025.01.16 00:00おもちゃ『木製人体パズル男の子』2023年9月13日おもちゃ『木製人体パズル女の子』で取り上げたベルダック社のレイヤーパズルの男の子バージョンです。小さな頃からこのような人の体の構成を目にしておくこと怖がることはありませんが、ある程度年齢が上がるとこのようなパズルでも苦手意識や怖がることを身につけてしまうお子さんがいます。また性教育や性被害についての話も子供自身が自分の体のことを知るという点では小さい頃から少しずつ伝えることが必...
2025.01.09 00:00おもちゃ『サラダボールセット』Hapeのガーデンサラダセットを取り上げます。初めてのお手伝いとして野菜を洗う、レタスをちぎる、トマトのヘタを取るなどとサラダ作りの下準備を経験した後は、このおもちゃを使用して刻んだ野菜をボールに入れて両手でざっくりと混ぜ合わせる練習をしたり、野菜を取り分けるなどの練習をさせてみましょう。