2024.11.16 00:00スナップ『発想豊かに工作アレンジ』秋の簡単工作でイチョウを作った生徒さん。このイチョウを使ってさらにアレンジ工作はできないかとお考えになったようです。できた作品を全面に満面のお顔をなさっているのが満足げでいとうつくし。地上では秋色野風に吹かれていますが、海の中にも秋色を纏う魚が泳いでいたら素敵かもしれません。そういった意味で発想の幅を広げた豊かさの表現は素敵なことだと思います。
2024.11.09 00:00スナップ『1歳児の数の取り組み』今回は1歳の生徒さんが1つの教具でどのようなことをしているのかを取り上げます。使用しているのは数概念の理解を促す教具です。数の取り組みは間接的に取り入れていた0歳児とは異なり、1歳児は直接的に数を理解できるように取り組みを進めます。1こ、2こ、3こ・・・というように先ずものを手にさせてその数を伝えることを繰り返し実践していきます。
2024.11.02 00:00スナップ『手作りハロウィン』先週から今週にかけて子供達はハロウィン衣装のままレッスンに来てくださって私もハロウィン気分を味わうことができました。そしてご自宅での工作のご様子も届いて生徒さんたちの成長も感じています。
2024.10.26 00:00スナップ『子供達の注視力で見つけた自然』夏から秋に向けて昆虫たちも成長のために古い皮を脱ぎ捨てて新たな装いになっているようです。車庫から数十段の階段を駆け上がってくる間に見つけてくれました。毎朝の掃除の時には見つけることができないので、子供達の注視力に驚かされます。生徒さんが手にしているのはカマキリの脱皮後の抜け殻。よく見ると各パーツが明瞭です。生きているカマキリが苦手な生徒さんでも抜け殻なら観察できそうな気がします。
2024.10.19 00:00スナップ『物の見え方を楽しむんだ』1、2歳の子供達にとって椅子にじっと座っていられないのには訳があります。今回は子供の集中力と物の見え方捉え方について生徒さんの様子で解説をしてまいります。
2024.10.12 00:00スナップ『子供の導きは子供の行動観察から生まれる』1歳の生徒さんが同異の違いを理解し同じもの同士を仕分けしている様子です。1歳児は好奇心旺盛で対象物がどのようになっているのかを確かめたくなる時期でもあります。よってまず手にしたものを分解しないと気がすみません。この好奇心と探究心を満足させていきます。
2024.10.05 00:00スナップ『遊びの中の図形』今回は粘土と爪楊枝で簡単に図形遊びができることを生徒さんに実行してもらいました。自由に図形を作ろうということで年に4回1時間のレッスン時間を使用して行いアウトプットの時間を設けています。
2024.09.28 00:00スナップ『色水遊び』今週木曜日に取上げたおもちゃ『ヤンポスポイト』を使用した色水遊びの様子を取り上げます。スポイトと同じ色を数色別容器で混ぜるとどのような色になるのかを想像し、実際にどうなるのかを楽しんでいる様子です。
2024.09.14 00:00スナップ『集中時のサイン&サポート』先週より2週に続き1歳児の集中力についての記事が続いていますが、それを受けて子供が集中している時の様子とそのサポートについての写真を取り上げます。生徒さんは立式の紐通しに挑戦中です。紐通しは好き嫌いがはっきりしている取り組みであり、また手先のモータースキルと忍耐力が育っていなければ腰を据えて集中できるものではありません。
2024.09.07 00:00実験スナップ『オレンジってすごいんだよ』先週2024年8月31日スナップ『オレンジって浮くの沈むの?』の記事に関連して今回はオレンジに含まれる油分(精油)についての実験を行いました。オレンジの皮を剥くとその汁と油分の跳ねっ返りでイタズラをするノーティーの被害に遭うスマートは、その経験をもとにライターで油が燃える瞬間を見ようと言い出したことを思い出し、生徒さんに体験してもらいました。目に入ると染みて痛いこの油の主成分はリモネン。少しべとべ...
2024.08.31 00:00実験スナップ『オレンジって浮くの沈むの?』果物を水に入れたときに沈むのか浮くのかを実験することは単純に重さの学びもあれば、濃度や糖度を理解すること、そしてそれ以外の学びで思考に結びつけることができます。今回は浮き沈みをオレンジから考え思考を広げていきました。