2025.09.30 00:00簡単工作『セロハン ステンドグラス』光を通すことで生まれる美しい色彩とそのシルエットのハーモニーが魅力のステンドグラスはガラスをカットし、カッパーテープを巻いてはんだ付けすることで作られるものなので子供たちにはハードルが高いものですが、これなら簡単にできる黒画用紙とセロハンなどを使用した簡単ステンドグラスを作ります。
2025.09.23 00:00簡単工作『果物ネットうさぎ』果物ネットは別名フルーツキャップと呼ばれ高圧ポリエチレン製のクッション性の高い発泡ベットです。今回はこの果物ネットを再利用してお月見うさぎを作ります。
2025.09.09 00:00簡単工作『読書の秋ブックマーク』まだまだ茹だるような暑さが続いていますが9月といえば秋の始まり、教室の室礼も文化の秋を意識したものにしました。秋は日本の文化を堪能する季節ともいえますが、芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋、そして読書の秋ということで本好きの生徒さんのために今回の簡単工作は手作りのブックマークを取り上げます。
2025.08.26 00:00簡単工作『seashell crafts』今年の夏は海絵お出かけの生徒さんが多かったようで貝殻を使用した簡単工作を取り上げてほしいということで夏の思い出を吊るし飾りにする工作を取り上げます。。
2025.08.19 00:00簡単工作『ぷかぷか海月』夏は海をイメージする工作を思いつくことが多く、広い海を表現するには大きなクジラ工作をと考えることもできるのですが、大きなものの真逆に位置し大海原に身を任せ漂っている海月(くらげ)を作ることにしました。今回も生徒さんのリクエストで手に持って動かすことができるとてもシンプルな海月です。実際に手で持ち上下させてみると海月のゆったりとした動きに近くなります。
2025.08.12 00:00簡単工作『サンキャッチャー』夏になるとかなり流行出すサンキャッチャーを取り上げます。夏らしく涼しげな作品になるように飾り付け用のビーズやお弾きなどを使用するとよろしいでしょう。
2025.07.29 00:00簡単工作『ヴィーナスの誕生』先週の工作からインスピレーションを受けてサンドロ・ボッティチェリの『ヴィーナスの誕生』をイメージした作品を予定していることをアナウンスしましたので、今回はウィリアム・モリスの折り紙を使用した魚を用いて人魚を作ってまいります。(先週の記事はこちら)
2025.07.22 00:00簡単工作『ウイリアム・モリスのおしゃれな魚貝』今回は年長さんの生徒さんからのリクエストで簡単だけど美しい魚を折り紙で作りたいということでこの作品を取り上げることとしました。美しいという概念は個々によって異なりますが、彼女がよく身につけているフランス製お洋服のイメージからウイリアム・モリスの折り紙を使用することにしました。
2025.07.15 00:00簡単工作『クレヨン de モネの睡蓮』今年は子供達にアートの世界を楽しんでほしいとの思いがあります。巨匠の描いた作品を鑑賞したり、色塗りしたり、模写したりと夏休みを利用して普段できないゆったりとした時間を使ってみてはいかがでしょうか。今回は昨日アナウンスした通りクレヨンで夏の花であるモネの睡蓮を描いてみました。。モネはフランスを代表する印象派の画家ですが、晩年は目を患いぼんやりとした光を感じながら自らが作り上げた日本庭園の池に浮く睡蓮...