2024.07.03 00:00手仕事『七夕ゼリー』七夕といえば私の中で印象に残っているお母様の天の川を表現した大作のデザートがありますが、あの大作を超えるものを作る勇気がなく今年もそうめんで行こうかとあれこれ悩んでいる時に、暴れん坊でもできるデザートはありませんか?とご要望があり今回のレシピ掲載となりました。
2024.07.02 00:00簡単工作『七夕くす玉』七夕飾りもいろいろありますが皆さんいろいろ工夫なさっておられるので、今回は仙台発祥の七夕くす玉を作ってみようと思います。幼児には難しいかもしれませんが、お子さんにはできることをしてもらい難しいことはお母様やお父様が手助けし、去年とはひと味違う七夕飾りに挑戦してみて下さい。
2024.06.11 00:00簡単工作『父の日ネクタイカード』来週6月16日の父の日に向けて今年は2歳児の生徒さんも含めて父の日のメッセージカードを作成いたします。そしてそのカードをお父様の首にかけてあげるまでがこの取り組みの狙いです。日頃の感謝も伝えることができると良いでしょう。
2024.05.07 00:00簡単工作『母の日の花束』今年は小さいお子さんが多いため工作時間がかかる工作をレッスン内で行うことができません。よってブログ記事を通しての発信という形で記事掲載をいたします。
2024.04.08 00:00提案『イースターを楽しむ』3月のひな祭りが終わると春を告げる取り組みとしてイースターのエッグペイントを行うのですが、今年のイースター3月31日は下旬のドタバタでイースターのペインティングをレッスンで行うことができませんでした。今回のイースターの提案及び工作やペインティング記事提案は次年度にご活用して下さればと思います。
2024.02.12 00:00提案『バレンタインデーの勧め』子供の頃からバレンタインが好きな方ではなく、日本とアメリカのバレンタインの違いに悩ましいなと混乱する日でもありました。特に思春期を迎える頃のキャッキャッする友人たちを見てバレンタインの本当の意味を知らずに楽しむ姿に矛盾を感じ、社会人になっては義理チョコを購入する時間に虚しさを感じ・・・時間を共有する人ができてもバレンタインだけは省かせてもらう幼少期から青春期でした。ところがです。子供が産まれるとこ...
2024.02.10 00:00スナップ『小さな鬼さんたち』節分の日を皆さんどのようにお過ごしになったでしょうか。最近は豆まき用の豆や節分のお菓子にお面が付属している場合が多いのでそのお面を代用するというお話も耳にしますが、生徒さんのようにご家族皆さんでお面づくりに勤しむのも素敵なことだなと思います。鬼は何時でも悪者になる傾向があり我が家でも豆をぶつけられるのは親の役目でしたが、生徒さんのお宅では鬼になるのは立候補性だということで、お子さんが鬼の役を楽しん...
2023.12.18 00:00提案『料理でクリスマスを楽しむ vol 5』生徒さんのお母様リクエストの卵を使わない簡単『ティラミスサンタ』をご紹介します。我が家では卵アレルギーの娘のためによく作っていたレシピです。ティラミスといえばマスカルポーネにエスプレッソに浸したフィンガービスケットのイタリア発祥のお菓子ですが、子供達はココアも苦手だったので毎回ホワイトティラミスでした。ココアが苦手でも表面に振りかけなければ十分おいしさを味わう事ができます。ちなみに30分ほどで作っ...
2023.12.11 00:00提案『料理でクリスマスを楽しむ vol 4』ご自宅でさつまいもを収穫された生徒さんからのリクエストでお芋で食べるツリーを提案して欲しいということで急きょ『ティラミスサンタ』から記事内容を変更しました。また『料理でクリスマスを楽しむ vol 1〜3』は2022年12月5日、12日、19日で記事をアップしていますのでそちらも併せてご参照ください。
2023.09.25 00:00提案『おつきみ室礼』一年で最も美しいと言われる『中秋の名月』に月明かりのもと縁側で月を愛でる素朴な風習のお月見、今年はお月見は9月29日(金)ということです。今回はそのお月見を楽しむための室礼を提案していきます。伝統を守りつつ親子で家族で行事を楽しみつつ、いろいろな発想で楽しめるよう我が家の過去のお月見を記事にしました。
2023.03.01 00:00おもちゃ『エデュテ ヒナキューブ』日本の玩具メーカー Etude baby & kids (エデュテ )のヒナ・キューブです。このおもちゃが登場した時にはネフ社のアングーラに似ているなと思ったものですが、大きく違うことは日本の伝統行事である雛祭りを空間認知を促すキューブを使用したおもちゃとして取り入れたことです。