おもちゃ『円盤プロペラ』
フリドリン社のおもちゃが続いていますがまだまだ続きます。今回取り上げるのは『円盤プロペラ』です。このオレンジ・黄色・黄緑・青の4色カラーブレード(風車の羽のような部分)を指でクルクルと回して遊ぶことを乳児は楽しみ、特に男児の場合は飽きることなく回している様子が見受けられます。
ふと思い浮かべるとプロペラ型は身近なもので扇風機があります。また空飛ぶプロペラ機以外にも船のスクリュープロペラや風車のプロペラ型ブレードと色々なものがあることに大人は気付きます。扇風機は1つに固定された羽で風を押し出す働きをしますのでこのおもちゃとは異なる形をしています。空飛ぶプロペラ機だと羽の角度を変えて後方に押し出す風の量を変えているそうです。また以前読んだ記事には風力発電ではブレードの数が少ないほど回転が速くなる特徴があるそうで、子供達がこの話が理解できるようになり、このおもちゃで遊んだ経験がこれらの理解力に結びつくと良いなと思ったりもします。
ブレード部分を揃えてみると長さの違いに気づきます。しっかりと指と手を使って色々な回転角度を楽しんでほしいと考えます。
0コメント