手仕事『絶品 栗とナッツのクリームチーズ』

このレシピは大人向けです。というのも私の大好きなラム酒を使用するのでお子様向けではありません。ラム酒を抜いても味わえますがそれでは絶品にならないのです。是非ラム酒を注ぎ入れてお作りください。

今日使用する道具は固めのスパチュラです。クリームチーズを潰しながら混ぜ合わせるので樹脂製のスパチュラでは難しい作業になってしまいます。スパチュラがない場合は大きめのスプーンをご使用ください。


材料は剥き100g、お好みのナッツ30g、レーズン30g、クリームチーズ100g、蜂蜜10g、バルサミコ酢5cc、ラム酒5〜8ccです。ナッツはローストしたお好みのナッツで構いません。今回はクルミとヘーゼルナッツを使用しました。

剥き栗、ナッツ、レーズンを荒微塵切りにします。今回はレーズンの味の奥深さを出すために2種類のレーズンを使用していますが、1種類でも構いません。

次に常温に戻したクリームチーズを滑らかにしていきます。

クリームチーズに味付けをしていきます。このレシピはラム酒を抜いても蜂蜜を使用するため乳児は食することができませんご注意下さい。ラム酒は最低でも5ccを使用し口いっぱいに広がる芳醇さを味わってください。バルサミコ酢はクリームチーズの酸味とは異なる酸味を加えるために入れてあります。これらの液体とクリームチーズは分離しやすいので手早く混ぜましょう。

手早く混ぜたクリームチーズソースに剥き栗、ナッツ、レーズンを加え混ぜます。

確りと混ぜて完成となります。そのまま食べてもよし、バケットに乗せてもよしなのでクリスマスのカナッペとして出すこともできます。作りたては白っぽく、日一晩寝かせると味も馴染みますが、レーズンの色が出て紫がかってきます。どちらも美味しいのですが後者がチーズとナッツそして剥き栗が一体化しラム酒の芳醇さも味わえます。

バケットにのせて、クラッカーにつけても美味しく召し上がれます。

Baby教室シオ

ほんものの学び。今必要な学び。乳児期から就学期までを総合プロデュースする沖縄初の乳児のためのベビー教室です。