おもちゃ『小さな大工さん』

3歳以降に使用する

平面構成のおもちゃ

初めて手にした子は

夢中で構成を楽しみ

このおもちゃの虜に

錆びにくい黄色の真鍮の釘を

ブナ木材のモザイク板に

軽く押し込み

大変軽い木槌で

トントントンと

コルク板に打ちつけ

イメージした構成を配置し

描いていきます。

初めて行う場合

構成を考えようとせず

先ず道具の扱いと動作に

慣れるようにします。

大半の子供が夢中になるのは

DIYをしているかのような

大人の気分に浸れるから。

子供の日常にはない動作を

楽しむことで

集中するようになり

自然と平面構成の世界に

入り込んでいきます。



図形が苦手でも

興味がなくても

動作の虜になるので

気づかぬうちに

視覚認知と見立てる力を

強化してくれます。


ドイツ・デュシマ社の製品は

安全設計されていますが

真鍮の釘はかなり小さいので

使用するごとに

容器から取り出させます。

写真のように

コルク板の上に載せると

床に落ちたり

紛失したりします。

マグネット版の上に

載せておく方法もあります。

Baby教室シオ

ほんものの学び。今必要な学び。乳児期から就学期までを総合プロデュースする沖縄初の乳児のためのベビー教室です。