簡単工作『鯉のぼり』

折り紙を三角折りができるのであれば簡単に作ることができる鯉のぼりを取り上げます。数年前に生徒さんとともに作ったこいのぼりですが、今回は和紙を使用していますが洋風の折り紙プリントでも可愛く作る事ができます。

材料は折り紙とのりです。日本の伝統行事のアイテムの鯉のぼりなのでわしを使用して作成しました。

三角形に2回折ることができればあとは差し込んですむ作りになっています。

そして出来上がった三角形の折り紙を2枚向かい合わせで差し込んで鯉のぼりの体部分のパーツを作ります。差し込む鋭角の先端に糊をつけて貼り合わせます。

できたパーツを差し込んで鯉のぼりにしていきますが、長さを変えたいのであればそのパーツをお好みで数を増減させてください。赤い印の部分(裏表両側)に糊をつけて貼り合わせます。

完成したところで以前作った工作で折り紙万華鏡を矢車に、マジックスパイラルキューブをポール部分に見立てて組み合わせてみました。作り方は以下の関連記事をチェックしてみてください。

折り紙万華鏡No.2関連記事はこちら

マジックスパイラルキューブ関連記事はこちら

Baby教室シオ

ほんものの学び。今必要な学び。乳児期から就学期までを総合プロデュースする沖縄初の乳児のためのベビー教室です。