手仕事『食パン兜』
こどもの日には春巻の皮で兜を折り油で揚げるということをなさっている方も多いことでしょう。今回は朝食からこどもの日を楽しむ事ができる食パン兜を取り上げます。
道具はパン切り包丁、写真には写っていませんが爪楊枝3本です。
材料は6枚切りのパン1枚、スライスチーズ、ハムでシンプルな兜を作ります。ワンプレートなら副菜やサラダを添えても良いでしょう。今回はうずらの卵とプチトマト、ブロッコリー、を添えてみました。。
それでは早速作っていきましょう。
6枚きりのパンを下の写真のように片側だけ3枚にします。
一番下(3枚目)の食パンを黑線の通りに切り離し、切り落とした食パンで赤線の通りに切り兜の立物と呼ばれる飾り部分を作ります。
一番上にチーズ、ハム、Vに形どった立物をのせて、2枚の食パンを折り上げて爪楊枝で止めトースター焼きます。
焼きあがると爪楊枝をとっても形はそのままです。
0コメント