スナップ『雪は好きな色にしてみたの』

今週はブログ初登場の生徒さんからご自宅での工作風景が届いたのでご紹介します。

元気はつらつな生徒さんはレッスンでの取り組みもかなり良いテンポで進めることができ、私の記入が追い付けない程の頑張りを見せてくれています。その意欲はご自宅での工作を楽しむ様子にも見ることができます。

私が子供達の作品を観る時に重視しているのが子供らしさやその子らしさです。決して作品が上手に綺麗に整っていたり、大人顔負けの作品を作ることを望んではいません。幼児期の工作は子供自身が何を感じ、心にどのような想いを抱き表現しているのかをかなり重視します。つまり心の赴くまま素直に表現し発想豊かに作品に反映することを大切にしてほしいと考えます。

生徒さんにとって雪をピンクで表現しています。雪が白いという現実的なことは知っている上で敢えてピンク色で表現したという気持ちは、好きな色ピンクで満たしたいという気持ちがあったからでしょう。幼児期の心の満たされ方には他者から愛情を受け取り、自分自身からも愛情を人に与える育みも必要ですが、好きなものに囲まれる好きなもので満たされる時間や好きな表現をすることも重要なものです。今後も好きなこと大切にしたいこと思いやりを持って成長してほしいと思います。

心待ちにしているサンタクロースさんについてこんな質問をしてくれました。「なぜ子供達が寝た後にやってくるの?起きてる時に来ないの?」と。この質問に私なりの答えをすると『ほぉー』というような納得した表情をしていました。今年のクリスマスはサンタさんからの手紙で大きく成長されることを願っています。

Baby教室シオ

ほんものの学び。今必要な学び。乳児期から就学期までを総合プロデュースする沖縄初の乳児のためのベビー教室です。