簡単工作『七夕でんでん』

これまでにいくつか七夕工作を作ってきましたが色々な七夕飾りがあります。2022年7月5日『七夕提灯飾り』(関連記事はこちら)、2023年7月4日『七夕提灯』(関連記事はこちら)、2024年7月2日『七夕くす玉』(関連記事はこちら

七夕に多く見受けられる『でんでん』は大変可愛いもので円形にすると紙と紙との接着で様々な模様になります。今回は子供達が作りやすい円形のみを取り上げます。色をクリスマスカラーにするとクリスマスの飾りとしても活用できると思います。

材料は使用したい色画用紙、鉛筆、両面テープ、速乾ボンド、紐です。

早速作っていきます。直径12cmの円を30枚準備します。色は1色から複数の選択はを自由に選択してください。一気に30枚を子供が準備するのは大変だと思うので、ハサミのトレーニングとして数日前から、もしくは数ヶ月前から切って準備しておいた方が良いのではないかと思います。

30枚全てを以下の順番で折っていきます。

30枚全て折り配色を決めて並べておきます。

折ったものを開いて以下の写真のように両面テープを貼り付けていきますが、両面テープのない場合は速乾ボンドでも構いません。糊で貼り付け広げると剥がれてしまう可能性が大なのでお気を付けください。

中面は3と6に両面テープを貼り、折って貼り付けておきます。

中面を貼り半分に折った後は2、7はそれぞれの枠内に貼り、中央は4と5の間に両面テープを貼り付けます。この4と5の間に貼り付けるのが重要になるので注意して行ってください。

全て貼り付けて軽く開いてみるとでんでんの特徴ある模様ができています。

最後に吊るし紐をつけていきます。

広げて貼り合わせて完成になりますが接着面を洗濯バサミやクリップなどで挟んでせちゃくを安定させてください。

Baby教室シオ

ほんものの学び。今必要な学び。乳児期から就学期までを総合プロデュースする沖縄初の乳児のためのベビー教室です。