簡単工作『サンキャッチャー』

夏になるとかなり流行出すサンキャッチャーを取り上げます。夏らしく涼しげな作品になるように飾り付け用のビーズやお弾きなどを使用するとよろしいでしょう。



では材料や使用する道具はこちらです。まず用意してほしいのものはベースとなる容器の蓋です。今回色々な大きさの作品を作りたいので瓶容器の蓋で、ハーゲンダッツの蓋、瓶の蓋、綿棒容器の蓋、スプリングスの蓋などを用意しました。次に用意するものは透明な液体の洗濯糊、飾り付け用のビーズやおはじき、そして洗濯糊が溢れてもくっつくことのないクッキングシート別名ベーキングペーパー とも呼ばれています。あってもなくても良いのですがスポイト、穴あけ用の目打ち、吊るし用の糸 を準備します。


お子さんが小さい場合にはトレイの上に新聞紙を敷いて、その上にクッキングシートを敷いておきます。


液体のりを注ぎやすい容器に小分けにしておきます。子供達には紙コップよりもプラスティックのような容器がベストです。また空気が入ってしまった場合にスポイトで吸い取ります。


クッキングシートの上に蓋を置いて飾り付けを考えます。その後一旦取り出して液体のりを7分目程入れて飾り付けを行います。


飾り付けが完成したら別容器に分けた液体のりをスポイトで流し入れて作業は終了します。しかし乾くまでに数日かかりますので動かさずに乾燥させます。


乾燥したら蓋から外し天地を逆さまにしてさらに乾燥させます。

完全に乾燥したら目打ちで穴を開け紐を通して完成です。

Baby教室シオ

ほんものの学び。今必要な学び。乳児期から就学期までを総合プロデュースする沖縄初の乳児のためのベビー教室です。