手仕事『鶏肉のポワレ』

マスタードが食べたいという少し変わったリクエストでマスタードが効いたソースを作ることから逆算しての鶏肉のポワレになりました。ポワレとはフランス語でフライパンで肉や魚をカリッと焼くという調理法です。タイトルからするとポワレですがあくまでも今回のメインはマスタードソースです。

道具は木べらを使用します。


材料は鶏もも肉、マシュルーム5ヶ、しめじ1袋、白菜(葉の部分、マスタード60g、生クリーム100cc、塩、砂糖です。写真ではハニーマスタードになっていますが間違えて撮影していますので通常のマスタードをお使い下さい。


マシュルーム4等分カット、しめじは全てほぐし、白菜の葉の部分は荒みじん切りにしておきます。


鶏肉の下準備を行います。皮面をカリカリに焼くには肉の麺をなるべく平にするために少しだけ削ぎを入れます。あまり入れすぎると肉汁が流れ出てしまうのでお気をつけ下さい。また肉の面が固くならないように砂糖を振りかけておきます。もちろん塩で下味をつけることをお忘れなく。


ソース作りを行います。厚みのあるマシュルーム一摘みの塩をしてを大さじ2のサラダオイルで炒めます。マシュルームがしんなりしたらしめじを全て入れて炒めます。

白菜を入れて炒めしんなりしたら生クリーム100ccを入れます。

今回メインのマスタード60gを入れて煮込みます。


ソース作りと同時進行で鳥のもも肉をポワレしていきます。まずは皮目からカリカリになるまで大さじ2のサラダオイルで焼き付けていきます。焼き色がつくまでは触らず動かさずです。皮に焼き目がついたら返して肉の面を焼いて完成です。



鶏肉を二等分し、ソースを敷いた上に載せ皿に盛り付けます。今回はマッシュポテトを添えました。

Baby教室シオ

ほんものの学び。今必要な学び。乳児期から就学期までを総合プロデュースする沖縄初の乳児のためのベビー教室です。