手仕事『アールグレイマリネ』

果物の大変おいしい季節到来。皮まで属することのできる葡萄といえばシャインマスカットが有名ですが、クイーンルージュもまた濃厚な甘さと果汁溢れる美味しさが特徴です。今回は頂き物のクイーンルージュをアールグレイの茶葉と合わせた白身魚のマリネを取り上げます。

使用する道具は果物カット用の包丁、ドレッシング用マドラーです。


材料は白身魚150g、葡萄クイーンルージュ7〜10粒、飾り付け用スプラウト、昆布茶5g、オリーブオイル30cc、刻んだアールグレイ茶葉8〜10g、塩少々です。


刺身に昆布茶をまぶし30分ほど冷蔵庫で休ませます。今回使用しているのはイラブチャーですがカンパチやタイでも美味しくいただけます。サクで購入し昆布締めたかったのですが刺身用しかなく昆布茶をふりかけ馴染ませています。


食感を楽しめるようにクイーンルージュを輪切りやくし切りにカットしラップをかけて食べる直前まで冷やしておきます。


白身魚を休ませている間にマリネ用ドレッシングを作ります。計って混ぜるだけで一切火を使わないので安心して子供達にも任せられる作業です。紅茶の茶葉にも色々な種類があり、アールグレイの香りの高さを嗅覚で捉えられたら最高ですね。これをきっかけに紅茶の種類や産地を世界地図を広げて調べてみるのもいいでしょう。小学生ならイギリス紅茶の文化や植民地の話まで知識を広げても良いのではないでしょうか。

食す直前に白身魚とクイーンルージュを盛り付けドレッシングをかけて完成です。

Baby教室シオ

ほんものの学び。今必要な学び。乳児期から就学期までを総合プロデュースする沖縄初の乳児のためのベビー教室です。