スナップ『旅たちの時』
長年通われていたお兄さんたちが巣立ちの時を迎えました。少しぽっかりと穴が空いてしんみりした1週間でした。携帯の中の写真を見てあんなに小さな赤ちゃんたちがこんなにも大きくなったのかと感無量でほろほろとしてしまいます。それぞれがそれぞれの持ち味を活かして成長したことに嬉しさも感じています。
またいただいたお花が春のお花として在室の生徒さんたちの学びとして玄関を彩っており、最後の最後まで様々なお品のご提供ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。
思い切った行動で笑いを提供してくれる Tくんは最後の日まで楽しい動画提供に彼らしさを感じ見返すたびに笑ってしまいます。このまま持ち前の元気さで躊躇せずに思いっきり行動する潔さを持ち続け場を和ませる役割を担ってどこに行っても可愛がられることでしょう。
「塩田先生、ぼくね・・・」「塩田先生、これ知ってる?」という声が耳に残っています。卒室によって新しい情報はどこから入手すればよいの??という悩みもありますが、何にでも関心を持ってこれからものびのびと我が道をゆく素敵な少年になりますように。
またお母様の「ご縁を終わらせたくないので、これからも・・・」のお言葉大変嬉しくありがたく頂戴しました。勿論いつでも何時でもお声掛けください。
もうお一人は自分は将来この職業に就きたいんだという意思を明確に打ち出し続けた Nくんは最後の半年でかなり少年らしい悩みを打ち明けてくれました。彼なりに色々と悩み、心の内にあるものを話してくれたことに成長を感じています。素直さのかたまりのような部分があるので悩みも出てくるのでしょう。しかし悩みは心を強くも大きくもしてくれます。大いに悩んで心の内にあるものを受け止めてくれるご両親がおられるので真っ直ぐ朗らかに成長していかれることでしょう。
入室してすぐ「あつこ先生、これ階段で見つけたんだけど・・・」や席に着いた途端「あつこ先生、N(ご自身の名前)さぁ・・・今日学校でね・・・」の声が聞けないのが寂しくもありますが自分自身を信じて頑張ってほしいと思います。
物静かだけれどここぞという時にはお子さんにちゃんと向き合ってお話ができるお母様とお子さんの良いところも改めてほしい部分もストレートにお子さんに伝えるお父さんの絶妙なバランスがお子さんの成長を後押ししてくれることでしょう。Nくんには褒めて伸ばすことがあっていると思います。
0コメント