絵本『ランカ』
明日の提案記事『SDGs 4項目 質の高い教育をみんなに』の前段としてこの絵本を取り上げます。子供達が社会やその仕組みに関心が持てるように働きかけているご家庭とそうでないご家庭の差があることに疑問を覚える今日この頃です。是非とも子供達が社会に目を向け関心を持ち、時事問題などを考えることができるようにこのような作品を多く多読してくれることを願います。明日の提案記事も併せてお読みください。
言葉も文化も慣習の大きく異なる国へ幼い10歳の女の子がやってきてクラスメイトの中に入っていく様子を描いた作品です。幼い子供が知識もなく、コミュニケーションの材料である言葉の理解をせず、心の準備もできないまま不安いっぱいで過ごす日本での生活を自分自身に置き換えたり、身近なお友達のことを考えて行動することができるか否かを考えることも読書後に親子で話し合ってほしいと考えます。
また子供自身が環境に恵まれて学んでいること、そして両親に感謝してその学びを推し進めることに心から感謝できるような心の育みを心から願います。
0コメント