2025.07.29 00:00簡単工作『ヴィーナスの誕生』先週の工作からインスピレーションを受けてサンドロ・ボッティチェリの『ヴィーナスの誕生』をイメージした作品を予定していることをアナウンスしましたので、今回はウィリアム・モリスの折り紙を使用した魚を用いて人魚を作ってまいります。(先週の記事はこちら)
2025.07.28 00:00提案『絵の具アート No.2』前回の提案記事『絵の具アート No.1』(記事はこちら)にて1.にじみ絵、2.ろうそく絵、3.点描、4,バブルアートについてするしましたので、今回も子供たちができそうなアート技法について記事にしてみました。夏休みのアート作品の参考になればと思います。
2025.07.27 00:00絵本『ピカソとポニーテールの少女』先週から今週にかけて絵の具アートに関する記事内容であるため、今回は20世紀最大の画家と称されるパブロ・ルイス・ピカソに関する絵本を取り上げます。
2025.07.26 00:00スナップ『Mimiな職業体験』今週は様々な職業に興味を持ち始めたお子さんたちに職業体験をさせてあげようという親御さんの発案で、オリジナルハンバガー作り体験を行った生徒さんのご様子です。(タイトルの『Mimi』はフランス語で可愛らしい様子を指す言葉です。)
2025.07.25 00:05お知らせ『8月のレッスンについて』8月11日(月)は山の日でお休みです。また金曜日の生徒さんのみ第5週目を個別対応とします。振替のない生徒さんはお休みで、振替のある方はレッスンを行います。夏休みのご帰省やご旅行などでの振替などがありましたら早めにご連絡ください。その他の生徒さんは通常レッスンとなります。
2025.07.25 00:00偉人『ランドルフ・コールデコット』今週月曜日に取り上げた絵本『その絵ときたら!』(記事はこちら)の主人公であるランドルフ・コールデコットは、19世紀半までの絵本が文字中心だったのに対して、絵と文章を一体化させて物語を生き生きと描写する手法を確立した絵本の革新者である。私の思い出の一冊であるランドルフの『ハートのクイン』は小さな子供でも楽しむことができ、登場人物のハートのクインが作るタルトに憧れ母に作って欲しいとせがんだ懐かしい絵本...
2025.07.24 00:00おもちゃ『カラーパドル6色セット』ラーニングリソーシズの色遊び用のカラーパドルです。カラーパドルを重ねて色金剛の原理を学ぶことができる遊びに学びをプラスすることができ、尚且つ使用することで「分かる」という反復認識を促すことができます。
2025.07.23 00:00手仕事『ローストポーク』お母様方からは好評のレシピブログですが、お子さんと作ることを目的に記事をアップしていますのでどうぞ夏休みにこれまでのブログの中からお選びいただきお子さんと共に挑戦していただけたら嬉しいです。では今回は共働きのお母様より1時間くらい放っておいて出来るメイン料理をということなので炊飯器保温ローストポークを取り上げます。
2025.07.22 00:00簡単工作『ウイリアム・モリスのおしゃれな魚貝』今回は年長さんの生徒さんからのリクエストで簡単だけど美しい魚を折り紙で作りたいということでこの作品を取り上げることとしました。美しいという概念は個々によって異なりますが、彼女がよく身につけているフランス製お洋服のイメージからウイリアム・モリスの折り紙を使用することにしました。
2025.07.21 00:00提案『絵の具アート No.1』提案『クレヨンアート』(記事はこちら)に続き今回は絵の具の関する提案記事を行います。夏休みの図画工作に活かすことができる記事内容としていますのでご参考いただければ、子重たちの絵画に対する意識に変化が生まれることを期待しています。先ずは絵の具と言ってもということで種類についての基本的情報をお伝えして提案記事としたします。