2025.09.05 00:00偉人『アルキメデス』オーダーメイドのレッスン形態を行なっているため幼児であっても円周率に進んでいる生徒が毎年数名存在する。円周率が発見された状況を説明するにも幼児相手には大変難しいことであるが、円周率を発見した人として『アルキメデス』がいたこと、そのアルキメデスがその円周率をどのように発見したかという説明が理解できなくてもいくつかの言葉(π、3.14159・・・、無理数、正6角形、正96角形・・・)を子供達の頭の中に...
2025.09.04 00:00教具『ベーステンブロック』世界100ヵ国以上で使用されている算数教材のラーニングリソーシズのベーステンブロックです。3種類のユニット、ロッド、フラットを組み合わせて使用し算数の理解を促す教具です。この教具を使用するメリットはペーパー状での数概念や計算そして体積学習が難しい場合であっても、このベーステンに触れ動かすことでより理解を促すことができることです。
2025.09.03 00:00手仕事『枝豆冷製スープ』先日枝豆とビールを夕食にという主人のリクエストでいそいそとスーパーへ。小ぶりな枝豆があったので茹で枝豆と冷製スープにすることにしました。もし生の枝豆が手に入らない場合は冷凍の枝豆を使用しても美味しく作れます。
2025.09.01 00:00提案『大きさを測る No.4かさ(体積)』容積の記事を先週記し(容積の記事はこちら)、今回は同じかさの取り組みである体積についての記事を記していきます。この体積学習は幼い頃からの遊びではなく、立体図形や大きな数の概念1000以上の数そして積み木学習を進めている段階で行います。個人差はありますが3歳以降が対象となります。